【ブルプロ】意外と知らない?強襲攻撃と回避攻撃のクラス別の特性

 

こんにちは、マーリンです。

今回は意外と知らない人が多いと思う強襲攻撃と回避攻撃について解説したいと思います。

チュートリアルで強襲攻撃と回避攻撃の説明が無いので、そのまま知らずに全職カンストしてしまった!なんて方も多いのではないないでしょうか。

強襲攻撃と回避攻撃にはクラスによって特性があり、戦闘を有利に進める事が出来る効果を得られる為、この機会に強襲攻撃と回避攻撃の特性を理解しワンランク上の冒険者を目指しましょう!

強襲攻撃2段ジャンプなどである程度高度を保った状態で通常攻撃とクラスアクションを同時押しする事で発動。

回避攻撃回避行動の後に通常攻撃とクラスアクションを同時押しする事で発動。

強襲攻撃のクラス別の特性(効果)

強襲攻撃をした際に得られる効果をクラス別に見ていきましょう。

イージスファイター

対象エネミーに2倍の与ダメージを与え、敵を3秒間拘束状態にします。

ツインストライカー

ある程度高い位置から強襲攻撃をすると高度ボーナスが付き、160%の与ダメージ+ドレイン効果
あんまやる意味ないです。

ブラストアーチャー

強襲攻撃なし

スペルキャスター

強襲攻撃なし

ヘヴィスマッシャー

ある程度高い位置から強襲攻撃をすると高度ボーナスが付き、180%の与ダメージ+移動速度ダウンのデバフを与えます。

ブリッツランサー

ある程度高い位置から強襲攻撃をすると高度ボーナスが付き、170%の与ダメージ+刻印・炸を付与。

回避攻撃のクラス別の特性(効果)

イージスファイター

盾と剣による2連攻撃。
2発で合計180%の与ダメージと2発目にノックバック効果。
ジャスト回避時は約200%の与ダメージとノックバック、シールド30%回復効果。

ツインストライカー

威力120%の突き出し攻撃。
出が早くリーチもそこそこ長くディレイも少ないので、スキル繋ぎにもってこい。
回避をした際は回避攻撃をセットで覚えると戦闘のバリエーションが増えます。
ジャスト回避時は威力140%にアップ。

ブラストアーチャー

威力140%の滑り攻撃。
回避行動後に回避攻撃を入力した時の入力方向に滑りながら攻撃出来る。
回避の延長にもジグザグにも動ける超すぐれモノ。
これがあるとないのでは生存率にかなり影響されるので、弓メインの方は是非覚えましょう!

スペルキャスター

自分を中心に半径キャラ2体分の円形の攻撃魔法陣を張る攻撃。
回避攻撃を行うだけでヒットの有無に関わらずEPが10回復する。
回避攻撃をするよりは回避して離れてEP回復をした方が得策ではある。

ヘヴィスマッシャー

威力160%のダウン効果を持つアッパー攻撃。
敵が大きく飛び上がってダウンする訳ではないので、味方の邪魔になりにくい。
ダウンのデメリットはないので、使える状況であればどんどん使っていこう。

ブリッツランサー

威力130%のリーチが長い貫通攻撃
回避が多い職なのでどんどん積極的に使っていきたい。
ジャスト回避時は威力180%にアップし、更に刻印・虚刻印・絡を付与するのでしっかりジャスト回避を狙って戦いましょう。

さいごに

今回は強襲攻撃と回避攻撃についてまとめました。

強襲攻撃はブリッツランサー以外はあまり意識しなくてもいいかなぁと思いますが、回避攻撃に関してはかなり強めに設定されてるので、意識して使いながらコンボを取り入れていけば戦闘のバリエーションも増えてより一層楽しく戦えるようになると思います。

強襲攻撃はブリッツランサー必須級。

回避攻撃はブラストアーチャーとブリッツランサーが必須級です。

それではまたお会いしましょう!

Previous Post
No Comment
コメントをする
comment url